【haruシャンプーとハーバニエンスシャンプー】比較 解析
さくらの森ハーブガーデンシャンプーが商品名変更で「ハーバニエンスシャンプー」としてリニューアルしました。haruシャンプーとさくらの森シャンプー【ハーバニエンスシャンプー】を比較していきましょう。
【haru&ハーバニエンス比較】haruシャンプーとハーバニエンスシャンプー人気の無添加スカルプシャンプーですが特徴が異なります。
どちらもノンシリコンですがハーバニエンスはシャンプー&コンディショナーで頭皮環境を整える天然成分のオーガニックシャンプー…
オールインワンシャンプーのharu kurokamiスカルプだからシャンプー1本で簡単!白髪や薄毛に有効なヘマチンやキャピキシルが入っています。ハーバニエンスとharuを比較していきます。
スカルプケアで人気のハーバニエンスはシャンプーとコンディショナーでコントロールするタイプ、haruシャンプーはオールインワンで基本トリートメントは必要のないタイプです。

ハーバニエンスもharuも女性スカルプシャンプーとしては美容エキスも豊富で頭皮ケアランキングにも上位の存在です。
美容師口コミ評価も高いスカルプケアシャンプーですね!
どちらも使って試したので美容師感覚で商品レビューや徹底解析、比べていきますね。
ハーバニエンスとheru使用感の比較を髪質、頭皮の状態別に比較し効果特徴のなども比べています。
haruシャンプーとハーバニエンスシャンプーの成分安全性や気になるコスパなどから販売元の保証やサービスについても参照ください。

口コミでは使用感が人それぞれの評価でした。ですが髪質によってはharuも公式にトリートメントもありますよ~。
haruシャンプーとハーバニエンスと言ったらスカルプケアで女性には人気の商品ですね
ナチュナルオーガニックのブームにのって各メーカーさんが【ボタニカルシャンプー】や【オーガニックシャンプー】など自然派・植物成分のスカルプシャンプー合戦!
より品質や成分に関心があつまっているのではないでしょうか…haru黒髪とハーバニエンスは同じアミノ酸系シャンプーでもタイプの違う美容エキス配合シャンプーです。
- haruハーバニエンス比較人気シャンプー
- スカルプシャンプー特徴
- オーガニックシャンプー特徴
- 成分やコスパを比較

仕事柄もありますがかなりの敏感肌な私は無添加やボタニカル・オーガニックはハズせませんね。
成分やコスパ、バランスなどはどんな感じでしょうか比較解析していきますのでお役立てください。

美容師として数々アミノ酸シャンプーと関わってきました。その中にはアミノ酸系のシャンプーでも私には合わなかったシャンプーもあります...
そんな私が実際に使って検証解析していきます。
haruシャンプーハーバニエンスシャンプー 使い比べて比較
実際に使った感じはどちも良いのですが頭皮のさっぱり感や頭皮環境整えるにはハーバニエンスシャンプーです。お忙しくてシャンプー一本で済ませたい方にはharuシャンプー!
haruシャンプーもハーバニエンスも刺激が少ない洗浄成分です。ややharuシャンプーのほうが泡立ちやすく感じました。
シャンプー単品での比較はハーバニエンスシャンプーはサラサラ感がありharuシャンプーはしっとり感がありますがハーバニエンスコンディショナーの頭皮毛髪補修成分に期待が持てます。
ハーバニエンスシャンプー |
使用感の比較 |
haruシャンプー |
---|---|---|
4 |
泡立ち |
5 |
5 |
泡切れ |
4 |
ハーブの清涼感 |
香り |
やや柑橘系よりの清涼感 |
サラサラしている |
シャンプーの粘度 |
ややとろみがある |
さっぱりしている |
洗い上りの感覚 |
ややしっとり |
*個人的な感覚とお客様や口コミから判断し統計しています、ハーバニエンスのコンディショナーを使わないでシャンプーのみの感じ方です。
どちらも無添加で良いシャンプーですから頭皮や髪の状態によって使ってみないとわかりませんよね。
haruシャンプー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
haruシャンプー特徴 |
||||||
|
ハーバニエンスシャンプー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ハーバニエンス特徴 |
||||||
|
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】効果や特徴を比較
洗浄成分はハーバニエンスもharuシャンプー2つともマイルドなアミノ酸系です
HERB GARDEN | haru kurokami |
---|---|
![]() |
![]() |
haruシャンプーとハーバニエンスシャンプーその効果と特徴を比較します。洗浄成分についてはどちらも互角で良質な人気シャンプーのアミノ酸系シャンプーです。
Web上では色々な口コミ評価があり迷いませんか?そんなあなたへ美容師からのチャックポイントです。
洗浄成分は市販シャンプーや美容室業務用に比べると、どちらも良質な界面活性剤が使われています。

これはハッキリいって使い始めた当初はびっくりしました…それまでは美容室専売品が優れていると先入観がありました、驚き!

二つとも市販シャンプーに比べると泡立ちはマイルドです。シャンプー前の予洗いでしっかりすすいでからシャンプーをしていきます。
haruとHerbGardenスカルプ効果ヘアケア効果はどのように頭皮や髪に作用するのでしょう

haruとハーバニエンスは頭皮ケアにも最適なスカルプエキスが配合されています。
スカルプケアランキングでもどちらも上位にランクインされています。
頭皮への効果特徴を比較してみましょう。
ハーバニエンスとharuシャンプーどちらも優れた美容成分が配合されています。その美容エキスの効果特徴を比較していきましょう。
HERBGARDENとharuスカルプ効果特徴を比較
HERBGARDEN | haru kurokamiスカルプ |
---|---|
・ほどよい洗浄力 |
・ほどよい洗浄力 |
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】髪質や頭皮の状態別に比較
ハーバニエンスシャンプー―とharuシャンプー使い比べて、又モデルさんのコメントから美容師の視点でトータルした比較結果は次のような感じです
参考までの選び方のめやすにしてください。
タイプ別 |
ハーバニエンス |
haruシャンプー |
---|---|---|
脂っぽい方 |
AA |
A |
乾燥ぎみフケかゆみ |
A |
A |
細い髪 |
AA |
A |
太い髪 |
A |
AA |
くせ毛 |
AA |
A |
根もとにボリュームが欲しい |
A |
A |
ハイダメージブリーチ毛 |
B |
B |

尚、個人差がありますので参考までにハーバニエンスはharuスカルプより軽い感じですが毛髪の改善と脂性肌、アトピーにはハーバニエンスシャンプー&コンディショナーが適しています。
オールインワン(コンディショナーなし)シャンプーのharuスカルプシャンプーは細い毛の方へはやや重い仕上がりになるようです。
根もとにボリュームが欲しい方はハーバニエンスシャンプーのほうがよろしいでしょう。
Photo by Caique Silva on Unsplash
抜け毛が多い方はキャピキシル配合のharuスカルプシャンプーでも、フルボ酸配合のハーバニエンスシャンプーでもどちらでもよろしいですね。

クセ毛でボリュームを抑えたい方はエルカラクトン配合のハーバニエンスシャンプー&コンディショナーの長期使用がオススメです!
haruシャンプーも乾燥気味の毛髪には適していると言えます。
ハイダメージの方へ
ハイカラーダメージ毛や縮毛矯正毛の方はハーバニエンスシャンプー&コンディショナーとハーバニエンスのOILトリートメントの長期使用がよろしいでしょう。
修復効果が高いためです。
また、haruシャンプーのヘマチンも効果的ですね。
*頭皮や毛髪の状態、年齢体調などもありますからあくまで目安にしお試しください。
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】保湿成分を比較
HerbGarden
Photo by Pedro Marroquin on Unsplash
haru
Image by HOerwin56 from Pixabay
ハーバニエンスシャンプーとharuシャンプーのアミノ酸洗浄成分や双方の特徴ある成分を比較しました。
洗浄成分(界面活性剤)はどちらも市販のシャンプー剤に比べて良質なアミノ酸洗浄成分です。

アミノ酸系の特性として毛髪や皮ふに定着しやすいためすすぎは充分におこないましょう。
洗いの2倍の時間をかけて丁寧なすすぎがおすすめします。
アミノ酸系洗浄はすすぎがたりないとかゆみやふけの要因になります。
主な洗浄成分
HerbGardenシャンプー&コンディショナー | haruスカルプ黒髪シャンプー |
---|---|
洗浄成分アミノ酸ヤシ油系 |
洗浄成分アミノ酸ヤシ油系 |
どちらも損傷毛デリケート毛や敏感肌の方にも優しい洗浄液が、ややハーバニエンスの洗浄力の弱さが感じられますがシャンプー単品においてはハーバニエンスシャンプーの方がサッパリ感がありますオーガニックハーブの力でしょう。
*なかにはアミノ酸でかゆみをともなう方がおります、しっかりすすぐ事が基本ですが良質な成分でもアレルギーのある方は皮ふ科医と相談しましょう
haruシャンプーとハーバニエンスシャンプー特徴的な有効成分を比較
ここでharuシャンプーとハーバニエンスシャンプーの違いもハッキリしますが、どちらも育毛や頭皮スカルプケアに関しては類似しています。

美容師からみて頭皮環境がみだれアトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎がある場合にはハーバニエンスシャンプー&コンディショナーがおすすめですね。
その理由としては頭皮環境を整え正常な状態により近づけるための成分がフルボ酸にかくされているからです。
主な特徴有効性
HerbGardenシャンプー&コンディショナー | haru黒髪スカルプシャンプー |
---|---|
特徴 |
特徴 |
さすがに人気の無添加シャンプーでどちらも個性的な成分が配合され髪や頭皮の事を考えられています。
ハーバニエンスシャンプーの特徴としては上記のように毛髪の補修効果や頭皮環境を整える効果に優れることです
特に注目なのは頭皮環境や消臭作用フルボ酸という成分は他にも多機能性に優れています。
haru黒髪スカルプシャンプーの特徴としては毛根の色素細胞に働きかけ白髪に効果的なヘマチンが配合され、毛髪のヘアサイクルに働きかけるキャピキシルが抜け毛を予防します。
この他にもどちらも優れた植物美容成分や保湿天然成分がたくさん入っています。
HerbGarden | haru kurokami |
---|---|
アルガニアスピノサ核油 |
プロパンジオール |
モンゴンゴオイル |
豆乳発酵液 |
バオバブ種子油 |
ワカメエキス |
ユチャ油 |
アカモクエキス |
・加水分解シルク・ユズサラミド |
・加水分解シルク・加水分解コンキオリン(真珠貝エキス) |
上記の様なポイントからニーズに合う目安にして頂ければ幸いです。
【haruシャンプーとハーバニエンスシャンプー】美容エキス比較
HerbGarden |
HerbGarden |
haruシャンプー |
---|---|---|
フムスエキス |
エルカラクトン |
キャピキシル |
ハーバニエンスとharuシャンプーの美容エキスの違いや比較は、ハーブのちからと美容エキス効果が頭皮ケア成分にそれぞれ違いどちらもスカルプトリートメントとしての効果を得られます。
ハーバニエンスもharuもシャンプーとしての毛穴ケアや毛髪マトリックス(髪内部のタンパク質)に働きかける美容エキス配合され、比較的にアミノ酸洗浄成分もマイルドです。
泡立ちにくいといった口コミはハーバニエンスシャンプーのほうが多いようですが、商品の口コミも評判が良いから複数のユーザーさまに適したスカルプシャンプーとも言えますね。
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー比較】 保湿エキス配合
特に代表的な保湿エキスを比べます。尚、保湿効果と重複する作用の美容エキスが含まれています。ハーバニエンスもharuシャンプーも個性的で良質な保湿美容エキスが含まれているのがわかります。
HERBGARDEN
- ココイル加水分解ダイズタンパクK
- アルガニアスピノサ核油
- モンゴンゴオイル(シンジオフィトンラウタネニ核油)
- バオバブ種子油
- ラフィノース
- シロキクラゲ多糖体
- その他の保湿エキス
(しっとり感があり保湿性に優れる)
(保湿効果に優れビタミンEはオリーブオイルの3倍に匹敵)
(しっとり保湿、皮膚再生作用、紫外線ダメージ修復効果の報告もある)
(保湿効果が高く皮膚の修復作用、傷やシミの自然治癒にも期待が高い)
(保湿性に富みなめらかでオリゴ糖を有しバリア機能を改善する報告もある)
(楊貴妃が食していたリッチなキノコ)
ヒアルロン酸Na、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス
haruシャンプー
- 乳酸桿菌
- ラクチレートNa
- ホップエキス
- 豆乳発酵液
- ハイブリッドローズ花エキス
- 加水分解コンキオリン
- その他の保湿エキス
(潤い,酸化防止,頭皮環境を整える)
(髪、頭皮、お肌になめらかさや潤いを与える)
(保湿,抗記菌酸化成分、抗白髪成分,皮膚炎抑制成分)
(美白,美肌,保湿を与え潤いを保つ)
(保湿成分、抗酸化成分、皮膚の弾力化成分、抗UV効果成分)
(真珠貝から抽出され保湿性に富む)
ワカメエキス、アカモクエキス、加水分解シルク
ハーバニエンスとharuシャンプー全成分の比較関連記事です
ハーバニエンスとharuシャンプーの1プッシュ原液の比較
HERBGARDEN |
haru |
---|---|
・やや茶色がかったオーガニックハーブエキス |
・haruシャンプーは透明でやや黄色味を帯びている |
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】 メリットデメリット 比較
haruシャンプーもハーバニエンスシャンプーも使い方や人によってはデメリットもあります。口コミ調査から掲載します。
ハーバニエンスシャンプー/コンディショナー |
haru kurokamiスカルプシャンプー |
---|---|
ハーバニエンス デメリット 口コミから |
haruシャンプーデメリット口コミから |
ハーバニエンス メリット 口コミから |
haruシャンプー メリット 口コミから |
ハーバニエンスとharuシャンプーのアミノ酸洗浄成分でかゆみがでる要因
haruシャンプーとハーバニエンスシャンプー 口コミ評価の比較
ハーバニエンス |
口コミ評価 |
haruシャンプー |
---|---|---|
・ポンプに不満 |
Amazonレビュー辛口が多い |
・抜け毛が減らない |
・ポンプに不満 |
楽天みんなのレビュー不満少なめ |
・発送が遅い |
![]() |
口コミ総合評価 |
![]() |
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】価格について比較
haruシャンプーもハーバニエンスシャンプーもメーカーいわく約2ヵ月前後めやすの容量ですがロングや髪の量や使い方でとても2ヵ月は持ちませんよね。
価格コストパフォーマンスを比較してみましょう。
それに市販シャンプーにくらべ内容量が圧倒的に少ないです…1か月前後というところでしょうか。
HerbGardenシャンプー&コンディショナー |
haruスカルプ黒髪シャンプー |
---|---|
容量 300ml |
容量 400ml |
返金保証 |
返金保証 30日間 |
通常価格 |
通常価格 |
定期購入価格 約30%off 2,200+2,200円(税込) |
定期購入価格 20%off 3,168円送料無料 |
定期解約いつでも可能、再開自由 |
定期解約いつでも可能、再開自由 |
【半額モニター募集中】100%天然成分のニオイ対策シャンプー |
haru kurokamiスカルプ |
*2021/05/12税込価格へ訂正
1日あたりのコスパは?
健康毛でショートヘアHARBGERDENシャンプーharuシャンプー単品の場合
HARBGERDENシャンプー300ml |
haruシャンプー400ml |
---|---|
2プッシュ約5ml少なめ |
2プッシュ6ml |
60日 |
約66日2ヵ月少々 |
1日 約36円 |
1日 約48円 |
ミディアムからロングでHARBGERDENコンディショナー使用の場合
HARBHERDEN |
haruシャンプー |
---|---|
4プッシュ10mlとして算出 |
4プッシュ12mlとして算出 |
30日 |
約33日1か月少々 |
1日 約146,6円 |
1日約96円 |
*2021/05/12算出訂正 ・髪質・長さ・毛量・使い方などで左右されます、ご了承くださいませ。
ややハーバニエンスシャンプー&コンディショナーのほうがharu黒髪よりコストかかりますね内容量も300mlと少なめです。
メンズのショートの方でしたらシャンプーだけでも大丈夫でしょうが女性のロングヘアにはコンディショナーはかかせませんからね。
【haruシャンプーハーバニエンスシャンプー】販売店の比較
どちらの販売店もカスタマーサービスの対応も良好でした。安心してご購入ください。
HERB GARDEN |
商品正式名所 |
haru kurokami |
---|---|---|
さくらフォレスト株式会社 |
会社名 |
haruオンラインショップ |
健康食品や化粧品の通信販売業 |
事業内容 |
ヘアケアやスキンケア化粧品 |
福岡県福岡市中央区 |
所在地住所 |
福岡県福岡市中央区 |
0120-842-555 |
お客様センター |
0120-596-806 |
0120-842-366 ( 年中無休 ) | FAX | FAX 092-400-0848 |
さくらの森個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | haruプライバシーポリシー |
返金保証やサービスを比較
haruもハーバニエンスも良心的なサービスとなっております。
HERB GERDEN |
詳細 |
haru kurokamiスカルプ |
---|---|---|
初回のみ30日間以内 |
返金保証 |
初回のみ30日間以内 |
事前連絡が必須 |
返品について |
商品到着から8日以内(未開封) |
・定期コース約30%OFF
・コンディショナーセットで送料無料 ・ヘアケアスタートブック付き |
特典付き |
・定期コース20%OFF |
解約に関してどちらも定期シバリはありませんが連絡が必要
HARBGERDENさくらの森 |
haruシャンプーNjito |
---|---|
2ヵ月に1度の配送 |
2ヵ月に1度の配送 |
次回配送10日前まで連絡 |
次回配送5日前まで連絡 |
1回のみで解約可能 |
1回のみで解約可能 |
ハーバニエンス haruシャンプー 【総合評価比較】
haruシャンプーとハーバニエンスシャンプーどちらも甲乙つけがたいシャンプーです。使用目的は人それぞれですので、上記の様なハーバニエンスとharuの特徴を参考に選んで使ってみてください。
HERB GARDENシャンプー |
haruシャンプー |
---|---|
![]() |
![]() |
くせ毛の方は断然シャンプーとコンデショナーSetでお使いください |
白髪を予防したい方はharuシャンプーですね |
*内容成分に違いがありますがどちらも良質な洗浄成分や保湿成分、頭皮環境を整えるにもどちらも適しています。
haruシャンプーハーバニエンスシャンプー比較まとめ
最後にharuシャンプーとハーバニエンスシャンプーの比較をまとめてみます。
ロングヘアで毛先にダメージがありharuシャンプーだけではもの足りなさを感じる方は是非、ハーバニエンスコンディショナーがおすすめです!
*haruシャンプーをお使いの方は中間から毛先に使ってください
【半額モニター募集中】100%天然成分のコンディショナー
haruシャンプーが合いそうな方
- オールインワンだから1本で済ませたい方へ
- 白髪を抑制したい
- 薄毛が気になる
- 薬液処理で毛髪が傷んでいる
ハーバニエンスシャンプー&コンディショナーが合いそうな方
- 薄毛や細毛でボリュームを出したい
- ハーブの清涼感が好き
- くせ毛で悩んでいるうねりのボリュームを抑えたい
- 頭皮や最近自分のニオイが気になる
- 地肌のコンディションを整えたい
追伸
どちらも自然派無添加シャンプーも美容師が自信をもっておすすめいたします。
*しかし、まれにお肌に合わない方もいらっしゃるようです…お肌に異常を感じた時は医師に相談しましょう。
ハーバニエンスシャンプーとharuシャンプーの比較いかがでしたでしょうか?
Netにはいろいろな評価があり、それぞれ体質や髪質、お肌の状況なども違い評価も分かれるところですね。
美容師の立場からとモデルさんの評価や口コミサイトからの評判などを考慮して比較をし、本記事を作成してあります。髪質やダメージ度また生活環境などにより一概にこれが正しいとは言えません。ハーバニエンスは妊婦さんにも好評の100%天然由来成分シャンプ-です。
実際にharuシャンプーとハーバニエンスシャンプー&コンディショナーを使ってみなことにはどんな良いシャンプーもわかりませんね。是非、お試しになってご自身で感じてください。最後までご覧いただきありがとうございます。