ハーバニエンスシャンプーの使い方
- シャンプーを付けるまえにしっかり湯洗いします
ココがかなりPOINTでです汚れの80%はこの湯洗いでおちます
- シャンプーを手のひらに広げのばしますよ軽く泡立つくらいがよろしいでしょう
- 手のひらを指をひろげ頭皮の近くで泡だてます空気をふくます感じでモフモフと!
- しっかりすすいでくださいね、アミノ酸シャンプーすすぎ残しがかゆみの原因になります
ハーバニエンスシャンプーの使い方や特徴を理解して「泡立たない」を解決しましょう。そんな口コミが少なからず見かけますが…ハーバニエンスシャンプーを泡立たせるコツがあります。
【ハーバニエンス使い方】効果的に使う方法や特徴をご紹介していきます。
シャンプーやトリートメントの大切なバスタイム…
【半額モニター募集中】100%天然成分のオーガニックシャンプー
この章ではハーバニエンスのお得な使い方からモデルさんのレビュー
使用感や香り、洗い心地も気になりますよね。
効果的な使い方も是非、参考にして頂けたら幸いです。
まずはシャンプーをするバスタイム!朝シャン派夜シャン派
実は有効的なシャンプーの時間帯があったのです。
はっきり言ってコレは驚きました!
シャンプーの上手な使い方とは洗い方が大切
濡らす前に髪のもつれをとくためと頭皮の血行を促すためにブラッシングしましょうね
- 濡らすだけではなくしっかり湯洗いをしましょう
- シャンプーは手のひらで伸ばします
- 髪は擦らず頭皮を洗いましょう
- マッサージするよう洗い残しのない様に
- しっかりすすぎます
シャンプーをつける前に頭皮や毛髪をしっかり湯洗いすることで泡だちが良くなりますシャンプーの量も無駄なく少なくて済みます
直接、毛髪につけると追加プッシュが必用になりますコツは手のひらで伸ばしたら指を大きく開いて頭皮で泡だてます
泡立ったら頭皮を洗います頭皮を洗い終えた泡を中間や毛先へスルーし決して髪の毛を擦らないでくださいね
耳の後ろやはえ際、襟足などは洗い残しやすすぎ残しが多い場所、しっかり洗いましょう優しく
頭皮をしっかりすすぎます洗いの2倍は時間をかける感覚でシャンプー&コンディショナーの残留がかゆみや炎症、フケの要因でもあります
洗いもすすぎも毛髪はこすらないでくださいね頭皮をしっかりすすぐことで自然に泡が毛先へ流れます。
*特にアミノ酸洗浄成分はお肌や髪と同じ成分のタンパク質からなり非常に吸着しやすいのでしっかりすすがなくてはかゆみの原因にもなります。

かゆみの原因になりますからしっかりすすぎましょうね
泡立ちを良くするには洗い前の「湯洗い」が大切なんですよ、ハーバニエンスシャンプーはオーガニックに特化しているため普通のアミノ酸シャンプーの中でも洗浄力がソフトなアミノ酸洗浄成分が使われています。
もちろん化学合成の添加物は合成香料も入っていません。あくまで自然派のハーバニエンス成分だからアトピーや脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎にも有かったという口コミが絶えないのですね。
- 美容師解析レビュー
- ハーバニエンスシャンプー使う方法
- シャンプーの正しい使い方使用感をモデルさんにレビュー
正しく使えばとても有効的なシャンプー&コンディショナーです。
- コンディショナーの効果的な使い方
- コンディショナー3つの秘密
ハーバニエンスコンデショナーに関する関連記事はこちらから
関連記事:ハーバニエンスコンディショナー解析
モデルさんに使って頂きました感想や使用感はレビュー
今回は2人のモデルさんにご家族で使っていただきましたぁ
mama40代、お嬢様20代
mama髪質 | お嬢様髪質 |
---|---|
ロングヘアで明るさは6トーンのカラー毛で細くややクセがありお肌が弱い | ボブヘア明るさ10トーンのカラー毛mamaよりチョっと太くややクセがある |
mama

かゆくならないし、いい感じですw それと良い香りで好き!
泡だちにくいですが先生のご指導のもとシャンプー前の「湯洗い」をシッカリしたら大丈夫、気になりません。
お嬢様

泡立ちは良いとは言えないけどなめらか自然な泡だちかな…
香りも自然なハーブの香りが好き
くせ毛のおさまりが良くなった感じですワクワクw
さわやかなシャンプー泡だち
キメの細かい泡立ちに
ご満足のようす
頭皮にナチュナルな
爽快感がひろがる
ヘッドスパ気分でコンディショニング
コンディショナーはヘッドスパ気分で
頭皮のトリートメントしても
全体にマッサージをして
髪の中間から毛先へ
アウトバストリートメントとして
お風呂あがりにドライ前の
洗い流さないトリートメントとして
ダメージ部分の補修効果
にも期待がもてます
うるツヤ効果でくせ毛もサラりとまとまる
ドライヤーで
ナチュナルドライ
自然な感じで
落ちつきました
シャンプーでの洗い方や泡だち、コンディショナーの使い方など大丈夫でしょうか?
意外にお客様に伺ってみるとすすぎが足りなかったり…
リンスとトリートメントを逆に使用していたりと間違った使い方をされている方がいらっしゃいます。
ハーバニエンスシャンプーやコンディショナーも使い方しだいでヘアコンディションや頭皮環境も違ってきますよ。より効果的に使ってくださいね。
疲れているとツイツィおっくうでササッと済ませてしまいがちシャンプータイム
抜け毛対策ニオイはその日のうちに洗いましょう!朝シャン派?
疲れているとついついおっくうでササッと済ませてしまいがちなシャンプーやトリートメントのバスタイム…大切な頭皮や髪の為に今日から気を付けてみませんか?
仕事が終わりクタクタでついつい朝シャン?なんてことありませんか…不快なニオイや抜け毛たい策にもその日のうちに洗いましょうね。
髪や頭皮は外気にさらされ、また色々なにおいが付着しています。また30代を過ぎアラフォ前後の年代は意外にも不快臭の元を分泌し皮脂の酸化が抜け毛を促進しちゃうんですよ。
【半額モニター募集中】100%天然成分のニオイ対策シャンプー
疲れていてもその日のうちに洗いましょうね。気になる記事を見つけました引用します。朝シャンをされている方が抜け毛や薄毛に悩む理由
髪は夜の22時から2時に作られて朝3時から9時に育つ…育っているときは毛穴がゆるみ洗浄成分が毛穴から毛根へ入り毛の成長を阻害する・・・
引用元:がん医療相談室からのお知らせ
上記に引用のことからも朝シャンは控えその日のうちに洗いましょう。
またどうしても疲れていた場合には湯洗いだけでもして酸化した汗や不純物を流しましょうね。
汚れの80%はこの湯洗いで落ちます。
お湯の温度もぬるめの35,6度がよろしいでしょう。
洗ったら雑菌が繁殖しないようにドライヤーで乾かしてくださいね。
ハーバニエンスシャンプー2倍上手にに使う方法
ハーバニエンスシャンプーの2倍有効に効果的使う方法として市販のシャンプーと比べて泡立ちが弱いですからシャンプー前の湯洗いが大切になってきます。
ただ濡らすだけでは洗浄力の強い市が販シャンプーのようには泡だちにくいです。
しっかりと湯洗いで1日の汚れや脂を落としてからシャンプーを泡立ててください。
2度洗いもありですが、最初の湯あらいが大切でシャンプーの使用量の節約にもなります。

ハーバニエンスシャンプーを正しく使えば使用量の無駄もはぶけ頭皮環境を整えます

ハーバニエンスシャンプーわね1プッシュが少なめだからね
ついつい何回もプッシュして多く使いすぎちゃうことがあるよ!
個人差があるからね
髪の長さや毛量におおじて最初は少量づつプッシュしてみて
ハーバニエンスシャンプー使用量の目安
今まで市販シャンプーを使っていた方は泡だちニクさを感じると想いますが頭皮環境が整いしだい泡だちも良くなってきますよ個人差があります。
髪の長さや毛の多さにより異なりますから加減をみてワンプッシュづつ調整してみましょう。
ショート | ミディアム | ロング |
---|---|---|
1~2プッシュ | 2~4プッシュ | 3~6プッシュ |
ハーバニエンスシャンプーの使用感や感想です
Pixabayのscymによる画像です
ハーバニエンスシャンプーはサラサラの質感オーガニックハーブウォーター
そのものの様にサラサラして粘度がありませんから手のひらから零れないように直ぐに泡だてました。
まさにオーガニックハーブ特有の色ではないでしょうか
ハーブ特有の着色されていない原液そのもののハーブティーを想わせる色です。
さらさら感がよぶんな増粘剤が無添加なのがお解り頂けると想いますw
この琥珀がかったストレートティーのような原液
軽い感じでサラサラしているシャンプーです、粘性のとろみは感じませんね。
BOTANISTやARGELANオーガニックのようなドロッとした感じとは違います。
天然琥珀の女王ハーブウォーターかな
ハーバニエンスシャンプーの泡立ちや香り刺激はどうでしょう?
シャンプー前の湯洗いをしっかりしましょう。
ハーバニエンスの香りは?
ミントやよもぎローズマリーなどハーブの香りでリラックスできますよ...スパイシー&エレガントな貴賓のある香りと申しましょうか、さわやかで春を感じさせますww
ハーバニエンスシャンプーの刺激性は?
ハーバニエンスは化学合成の添加物はもちろん入っていませんし洗浄成分も優しい良質なアミノ酸でほぼ刺激性は感じられませんでした。
ちょっとビックリしたのがシャンプーを流しているときに目に入ってしまったのですが全然痛さを感じず刺激性がなかったこと
市販のシャンプーだと激痛ですよね...
もちろん精製水や目薬は使いましたよ、シャンプーはシミるものと思っていませんか?
ハーバニエンスシャンプーの安全性を実感しました。
*いくら沁みなくても精製水で洗浄し目ぐすりは使いましょう
ハーバニエンス使用感まとめ
シャンプー前にしっかり湯洗いする
シャンプーを手のひらに伸ばす
洗い残しのないように
はえ際からつむじに向かい
マッサージするように洗う
すすぎはしっかりしましょう
シャンプー後の水をきる
手のひらに伸ばします
毛先やダメージ部から中間部へ
決してこすらないで優しく
ヘッドスパ感覚に頭皮のトリートメントとして
ドライ前のアウトバス洗い流さないトリートメントとして
ハイダメージでハーバニエンスコンディショナーに物足りなさを感じる方はOILトリートメントもヘアケアだけではなくネイルケアに爪が割れやすいかたには最適です
最後までご覧いただきありがとうございます。いかがでしたしょうか?上記のスライドでもまとめてありますが有効的な使い方はお解りいただけましたか?HerGerdenシャンプー&コンディショナーはまだまだ秘密があります!次のスライドも観てくださいね
OILトリートメントと3点セットさらにお得!
ずーっと半額で送料無料になります